防災の日
2025年09月04日
こんにちは、内田です。
あっという間に8月が終わり、9月がやってきました。社会人になってからというもの、時間の流れがとても早く感じます。
さて、9月1日は「防災の日」でしたね。日本は地震や台風など自然災害が多い国ですが、日常が落ち着いているときほど「備え」を忘れてしまいがちです。特に企業にとっては、災害、テロ、システム障害など緊急事態が発生した際に、社員の安全を守ることはもちろん、どのように事業を継続していくかが大きな課題となります。
そこでBCP(事業継続計画)の策定や見直しが重要になります。BCPを策定することは緊急時の対応力を高め、被害を最小限に抑え、さらには顧客からの信用度を高めることにも繋がります。また、業務改善や生産性向上の面でも効果的です。
8月30日から9月5日は防災週間です。これを機に、オフィスのレイアウトや防災用品をチェックし、避難経路の確保、備蓄品の補充・取り替えなどに加え、加入している保険の保障内容もあらためて確認してみてはいかがでしょうか。
地震保険や火災保険は「物」の損害に備えるものですが、災害時の社員のケガといった「人」に関わる備えには傷害保険を活用することも効果的です。
“備えあれば憂いなし”という言葉通り、安心のためにできることから始めたいですね。